ツイッターでは書けないくらい長い文

ツイッターでは書けないくらい長い文を書きたい所存

ヨルダンとイスラエルに行ってきた

長い文を書くのはかなり久しぶり。

今回は気まぐれで思い立ったヨルダンとイスラエル旅行について書きます。

 

 

なんで行こうと思った?

行きたい理由が以下の3つ。

1:ペトラ遺跡(ヨルダン)の見学

2:死海で浮きたい、海抜マイナスの世界とは?

3:エルサレムの3大聖地巡り(アブラハムの宗教)

 

これらを一気に行うのはかなり難しい。

なので、一人(なぜか)ではありますがツアーに応募。

使用したツアーはこれ(ステマではない)

e.his-j.com

 

日程

1日目

成田(NRT)→ドーハ(乗り継ぎ)→クイーンアリア:ヨルダンの首都 アンマン(AMM)

飛行機が遅延した為、アンマン市街地観光は最終日にうつし、ペトラに移動。

ナイトオブペトラ観光

 

2日目

ペトラ遺跡見学

 

3日目

聖ジョージ教会

モーセ終焉の地(ネボ山)

死海死海で浮く

 

4日目

死海→国境へ

イスラエル入り

マサダ遺跡(ローマVSユダの最後の戦い)→クムラン遺跡(死海文書)

→エリコ遺跡→エルサレム入り

 

5日目

エルサレム観光(旧市街地)

ベツへレム観光(生誕教会など)

 

6日目

エルサレム郊外 オリーブ山

アンマン市街地観光

日本に戻る

クイーンアリア→ドーハ→成田

 

飛行機はカタール航空で中型機(確か787とかだったはず)

 

見所(自分が行きたかったところの感想)

1)ペトラ遺跡

死海アカバ湾の間にある街(だったところ)

ナバテア人の岩を掘った建築物は見る価値はある。

有名なエル・ハズネはもちろん、ローマ式闘技場などだいたいの建築物は岩を掘って作っている感じ。

各論は写真とともに紹介

f:id:shaseanca:20190609151934j:plain

エル・ハズネまではこのような岩に囲まれた道路を通る。

鉄砲水を防ぐ工夫や水道跡も見られる。

ナバテア人は「顔のない人型」のモチーフを信仰していたらしく、道路の周辺にその名残が見られる(これは後日の勉強課題となった)

f:id:shaseanca:20190609152214j:plain

 

エル・ハズネ

岩の一部を掘ったような形。

すごく綺麗な建築物。中は覗く程度だが、かなりの規模のものである。

 

f:id:shaseanca:20190613202105j:plain

バラ色の遺跡と呼ばれるだけあって、景色はSUGEEEEEEEEEEE

 

2)死海

標高が世界一低いところである(海抜マイナス380mくらい)

偏頭痛持ちの私は若干頭が痛くなる。そして水がある為蚊がいた・・・・

死海に浮かぶ作法は、着座の姿勢でドボン→浮く

f:id:shaseanca:20190613202346j:plain

この時点で若干の頭痛。体は浮遊できました。

あと泥パックが有名で、塗りたくりました。

 

3)エルサレム

旧市街では、超正統派の地域に宿泊。

もみあげが長いのは、ユダヤの風習。

エルサレムの聖地は、感動そのもの。

しかし、歴史好きな方は疑問を持つこともある。

特にゴルゴダの丘への道(ヴィラ・ドロローサ)は、都市計画変更によって道が変わっている。そういう要因から聖墳墓教会は本当の場所なのか?という疑問が浮かぶが、それは帰って勉強しながら気づいたこと。

f:id:shaseanca:20190613202757j:plain

嘆きの壁

宮殿の城壁跡→宮殿の場所はイスラームにおける預言者ムハンマド」が天国に向かった場所である黄金ドーム(岩のドーム)である。

ユダヤの人たちの礼拝が見れました。タルムードを読んでいるかチェックしたかった・・・

 

f:id:shaseanca:20190613202956j:plain

黄金ドーム。イスラームの装飾がいい。

雨樋まで凝ったデザイン。イスラームではないので、内部は見学できず。

見たかった・・・・

 

f:id:shaseanca:20190613203118j:plain

聖墳墓教会への道(本当に?)

都市計画の変遷をチェックしてから行けばよかったと思うほど、色々疑問。

イスラームの地域にある為、ヒッチャカメッチャカ。

f:id:shaseanca:20190613203235j:plain

聖墳墓教会内部。色々な宗派が教会を持っている為、建築計画がヒッチャカメッチャカ。

絶対熱中症になるだろってくらいの熱気。

帰りに思ったのは、本当にここはゴルゴダの丘何ですかね?っていう疑問。

信仰心さえあれば何でもいいのですが。

 

まとめ

今回の旅行は、遺跡や建築物・伝統を感じることができた。

しかし、色々な話を聞くと多角的な方面の知識が必要であることを感じた。

そしてまっすぐ物事を見て受け止めるより、一回は頭で考えて整理をして物事を受け止めることが必要であることを改めて実感。(まるで研究者みたいだな)

 

他にも死海文書の遺跡などを見学しましたが、写真や私の下手なレポートより行った方が楽しいしわかるのでぜひ時間とお金があったら行ってみてください。

もれなく頭が痛くなります。(気圧や知識の暴力で)

 

以上、長いですがこれまでです。




 

 

 

新幹線の喫煙ブースとか

仕事上、新幹線にたまに乗ることがある。

その新幹線は、全席禁煙であるが、東海道新幹線に限っては喫煙ブースが設置されている。喫煙ブースは3〜4人入れば窮屈に感じるスペースであるが、喫煙者にとってはオアシスである。

しかしその喫煙ブースというものは中国人にとっては驚く要素であることをこの間知った。以下の記事では中国人が新幹線の喫煙ブースについて書かれている。

news.livedoor.com

この記事をみて、確かに喫煙ブース(記事ではルームと表記)があるということは喫煙が寛容であると思うし、ブースから景色が見えるのはすごいと思う。

 

海外の喫煙事情を見ると、大抵の国では外ではバンバン吸えるけど施設などでは全く吸えないというのがある。それを踏まえたら、日本では、居酒屋でバンバン吸えるし、施設には喫煙ルームがあるということから室内に関しては寛容であるなって思う。

 

だけど、外では喫煙所があるからバンバン吸えないという状況である。

ということから海外と日本を比べると、喫煙事情というのは全く逆であることがわかる。

 

今年は、ラグビーのW杯が開催され、来年はオリンピック・パラリンピックが日本で開催される。

もしかしたら現在の喫煙事情がさらによくわからなくなるかもしれない。

今いるルノアール(喫茶店)でもタバコが吸えなくなるかもしれない。

 

まあ禁煙すればいいって話ですが。。。

ロシア

今月からワールドカップが始まる。

開催地はロシアであることからわたしはずっとワクワクしている。

 

そんな中ひとつ懸念材料がある。

ロシアは、みなさんご存知の通り世界最大の面積を保有する国であるため時差が激しい。

いちばん東側であるチュクチ自治管区は3時間日本より時間が早い。

西側のカリーニングラードは7時間遅い。

 

しかし今回のスタジアムは、

モスクワ 6時間
サンクトペテルブルグ 6時間
エカテリンブルク 4時間
ソチ 6時間
ロストフ・ナ・ドヌ 6時間
サランスク 6時間
ヴォルゴグラード 6時間
サマーラ 5時間
ニジニ・ノヴゴロド 6時間
カザン 6時間
カリーニングラード 7時間

と西側または南側に多く固まっている。

やはり欧州への近さがいちばんの材料であったのか?

 

先ほど話に出たチュクチ自治管区は、過去にアブラモヴィッチが政治家を勤めていた地区である。彼は現在チェルシーのオーナーとして色々首をつっこんでいるが、流石にワールドカップは首突っ込んで行けなかったのだろうか?

 

日本代表の最初の会場はロストフと聞いている。

ロストフへ応援しに行く方はドン川をぜひ見てロシアの広大さを実感してほしい。

 

「寝て、起きて、ご飯食べて」していたら一ヶ月過ぎてた。

新しい環境になり、表題の通りの生活をしていたらあっという間に一ヶ月が過ぎていた。

 

四月といえば歓送迎会シーズンでありつい先日までずっとやっていました。

居酒屋は金曜日になると満載で27日はGW前であることから満杯のお店が沢山ありましたね・・・

 

私たちのグループでホームと呼んでいる和民は100人くらい収容できる。

先日ホームに来訪したところ「ゼミの新歓」らしきものをやっていた。

2階部分はその団体が占拠しており、学生飲みという若さに満ち溢れた飲み方をみて笑顔になった・・・

(帰るときに何人か吐きそうになっており心配にはなったが)

 

そんな私も壮大な歓迎会にお呼ばれされ、焼酎をたらふく飲み、同僚と4次会までやったら流石に酔いつぶれて久しぶりに店のトイレを占拠してしまった。

申し訳ないと思いつつも吐き続け朝になったらベッドで寝てるという素晴らしい体験を久しぶりにやった。

もうしないと心に決めつつ今日もたらふく飲むのだろう。

 

疲れ切ってる人を最近見るが、大丈夫なのだろうか。

たらふく飲みたい人は東京に集合しような。

占いってなんだろうか?

よく飲み会で占い(血液型など)の話が挙がる。

 

私は、AB型なので二重人格など言われて毎回散々な目にあうことが多い。

しかも水瓶座とAB型という組み合わせは、「変人」「リベラルで合理的な考え方」「天才肌」らしい。(なにこれ)

 

率直に言ってしまうと、占いは「頭がおかしい」としか言えない。

結果を聞いて今後こういう人と結婚できますとか言われても、「ほう」としか思えない。そのような占い結果を飲み会で言われると、「はい」「そうですな」「へい」「cбасйбо」という反応になってしまう。

 

占いを信じる人はどのように使っているのか?これがちょっときになる事である。

 

※ 預言者とかの言葉は信じるのに、なんで占いを信じれないのかがまた自分の不思議なところだ

 

 

1ヶ月の間何をやっていたかわかっていない(現状のまとめ)

1ヶ月くらい長い文を書くこともせず、何をしていたのか?

そう思うと、掃除しか頭から離れない。

最近は鋸山など房総半島を旅行していたくらいである。

(他にも行ったが記憶からほとんど消えかかっている)

鋸山では高所恐怖症の私が死ぬほどビビりながらロープウェイを乗っていたことしか覚えていないことから1ヶ月の記憶は大したことしていないんだと思われる。

 

大きなことといえば家を二つ借りていたが集約したことだ。

今までは、研究する家と住む家を分けていたが、再編計画を行なった結果集約できることがわかったため実行した。

 

まあ年度が変わるから心機一転となるだろう。

 

あと趣味で始めた「架空地図」作りに今は励んでいる。

このことについては今後ツイッターなどでまとめていくことにする。

 

来月からまた何かが変わっていく気がする。

それも楽しみの一つであろう。

やけくそに飲んだら体を壊す

「長いトンネルを抜けたら、そこは呑み続ける現実に戻る」

 

嵐のような2ヶ月が過ぎ、安寧の時間がきた。

断酒をしていた私は、ようやく安心して酒を飲めるようになる。

しかし断っていたものを解禁すると、体もおかしくなる。

 

やはり悪いものは適量ではいいけど多く飲むとダメだなとなる毎日である。

 

そして反省文のようにまたこのブログを書きつづける日が来るのである。

 

ブログの書き方も学ばないとな・・・・